Yahoo!広告とは

インターネット広告

Yahoo!広告の特徴とGoogle広告との対照ユーザーの違いを説明します。

Yahoo!広告とは、大手メディア「Yahoo! JAPAN」の提携先Webサイトに広告を出稿できるサービスです。以前は、Yahoo!プロモーション広告と呼ばれていましたが、2020年7月に「yahoo!広告」とサービス名が変更になりました。

Yahoo!広告には「検索広告(リスティング広告)」と「ディスプレイ広告(YDN)」の2種類があり、それぞれ出稿方法が異なります。

■Yahoo!広告の種類

一般的なYahoo!広告である「検索広告(リスティング広告)」「ディスプレイ広告(YDN)」と、Yahoo!ショッピングとPayPayモールに広告が掲載できる「コマースアド(YCA)」について解説します。

それぞれの出稿方法やどのような広告に向いているのかなど、比較検討に役立つ観点から見ていきましょう。

■Yahoo!広告の種類1:検索広告(リスティング広告)

検索広告(リスティング広告)は、Yahoo! の検索結果に表示されるテキスト広告です。ユーザーが検索したキーワードと関連性が高い場合に、検索結果画面に広告が表示される仕組みです。

検索広告は、検索されたキーワードを元に表示されるため、ニーズが顕在化しているユーザーがターゲットになります。この「ニーズが顕在化しているユーザー」は、欲しいものや知りたい情報を自覚しており、検索というアクションを起こし積極的に情報収集を行うのが特徴です。

例えば「沖縄 航空券 予約」と検索したユーザーは「沖縄に旅行したい」というニーズがあると考えられるため、航空券予約サイトやホテル予約サイトの広告などを出すとコンバージョンにつながりやすいでしょう。検索広告の課金方法は「PPC(Pay Per Click)」と呼ばれる方法で、クリック回数に応じて課金されます。

■Yahoo!広告の種類2:ディスプレイ広告(YDA)

ディスプレイ広告(YDA)は、Yahoo! JAPANのトップページや提携サイトに表示される画像や動画の広告です。2020年より、旧名称「Yahoo! ディスプレイ アドネットワーク(YDN)」から「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(YDA)」へ移行されました。

ディスプレイ広告は、Webサイトに訪れるユーザーの興味関心に沿った広告を表示させることで、ユーザーの潜在ニーズにアプローチできます。

ディスプレイ広告には「運用型」「予約型」の2種類があり、運用型のディスプレイ広告は、広告出稿の際に設定する年齢やエリアなどのターゲティング情報を元に、関連性の高い広告が表示される仕組みです。

広告出稿者の多くが利用している運用型のディスプレイ広告は、クリック数に応じて課金される「クリック課金型」になります。

予約型のディスプレイ広告は、特定のWebサイトの広告枠を予約して広告を出稿できる仕組みで、掲載期間や表示回数によって課金額が決まります。

■Yahoo!広告の種類3:Yahoo! Commerce Ads(YCA)

Yahoo! Commerce Ads(YCA)は、Yahoo!ショッピングやPayPayモールなどのオンラインショッピングサイトの広告枠に、画像・動画広告を掲載できます。

自社商品がYahoo!ショッピングやPayPayモールで取り扱われていれば、コマースアドの利用が可能です。Yahoo! Commerce AdsはYahoo!ショッピングやPayPayモールに未出店でも広告を掲載できるため、売上の拡大が期待できるでしょう。

Yahoo! Commerce Adsはさまざまなターゲティング方法が選べ、ニーズの顕在層や潜在層のどちらにもアプローチできます。

例えば、性別や年齢、興味関心などでのターゲティングはニーズ潜在層へのアプローチに向いており、競合商品を購入したユーザーのセグメントであれば、ニーズ顕在層へのアプローチに向いています。

Yahoo! Commerce Adsの課金方法は、クリック数に応じたクリック課金です。

■Yahoo!広告の掲載先は?

Yahoo!広告の掲載先について解説します。

■検索広告の掲載先

検索広告は、Yahoo! JAPANの検索結果画面に表示されます。画面の上部に表示されるほどユーザーの目にとまりやすくなり、コンバージョンも期待できるでしょう。

広告からのコンバージョンは、ユーザーニーズと広告内容が合致した時に発生します。つまり、自社の広告が画面の最上位に表示された場合でも、クリック数とコンバージョン数は必ずしも比例しない点には注意が必要です。

■ディスプレイ広告の掲載先

ディスプレイ広告の掲載先は、Yahoo! JAPANのトップページや提携先のWebサイトです。Yahoo! JAPANはトップページだけでなく、「Yahoo!ニュース」「Yahoo!天気」「Yahoo!知恵袋」などのサービス別ページにも広告が掲載されます。

ディスプレイ広告には、バナー広告やレスポンシブ広告、テキスト広告など複数の広告タイプがあり、それぞれ表示先もバナーサイズも異なります。

Yahoo!広告とGoogle広告のどちらに広告出稿すればいいか、広告運用担当者なら悩むことも多いでしょう。それぞれの違いや、Yahoo!広告とGoogle広告をどう使い分けるべきかをご紹介します。

■ユーザー層と閲覧デバイス

Yahoo!広告とGoogle広告では、ユーザー層と閲覧デバイスの特徴にも違いがあります。

Yahoo!広告は40〜60代へアプローチしたい広告に向いていることがわかるでしょう。PCでのアクセスが多いことから、自宅で閲覧されるケースが多いと予想できます。

一方、Google広告はスマートフォンからのアクセスが多いため、時間や場所を問わず閲覧されていることがわかります。利用する年代も幅広いため、比較的若いユーザー層を狙うのであれば、Google広告が向いているといえます。

■ターゲットの特徴

Yahoo!広告とGoogle広告では、掲載先が異なっていたり、Webサイトを利用するユーザーの特徴が異なっていたりします。Webサイトの利用者と、広告でアピールしたいターゲットの特徴が合致している出稿先を選ぶと、広告の効果が得やすいでしょう。

例えば、Yahoo!広告はPC利用ユーザーが多いため、企業向けのサービスや商品の宣伝に向いているといえます。一方、Google広告は、スマートフォンユーザーが多いため、個人向けの商品やサービスの宣伝に向いているといえるでしょう。

『日本の検索エンジン市場シェア』によるとGoogleが約72.6%、Yahoo!が約23.1%でした(2022年7月時点)。より多くのユーザーに広告を出したい場合はGoogleがいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました