GDN「Googleディスプレイネットワーク」

インターネット広告
■GDN(Googleディスプレイネットワーク)とは?

GDN(Googleディスプレイネットワーク)は、Google広告で出稿するディスプレイ広告のことです。ディスプレイ広告は、画像や動画、テキストなどを使い、インターネット上に掲載する広告です。GDNでは、Googleが提供しているサービスやGoogleが提携するサービスへ広告を掲載することができます。

例えば、Googleの提供サービスであるYouTubeや提携先の食べログなどに広告を掲載でき、さまざまな人に向けて広告配信が可能です。

 

■GDNとYDA(Yahoo!広告ディスプレイ広告/旧YDN)の違い

ディスプレイ広告には、GDNとYDAと呼ばれる広告ネットワークがあります。GDNは「Googleディスプレイネットワーク」、YDAは「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」の略で、それぞれの出稿サービスを利用し提携先に広告を掲載することが可能です。YDAは以前、「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」という名称で提供されていました。GDNであれば、GmailやYouTubeなど、YDAであればyahoo!JAPANやYahoo!知恵袋などへ広告を出稿できます。

■GDNでできること

GDNで広告を出稿する際は、広告を見せたい人・掲載したい媒体をある程度絞り込むことができます。詳しく見ていきましょう。

ユーザーの絞り込み(ターゲティング)

ユーザーのターゲティングをすることで、どのようなユーザーに自社の広告を見せたいかをある程度絞り込めます。絞り込みには、リマーケティング、類似ユーザー、インタレストカテゴリなどの手法があります。詳しく見ていきましょう。

リマーケティング

リマーケティングは、Webサイトへ1度訪れたことのあるユーザーをリスト化し、広告配信を行う手法です。ユーザーが商品を購入する際は、他社の商品と比較するケースがほとんどでしょう。そのため、Webサイトの初回訪問時には自社の商品を購入せず離脱するユーザーも少なくありません。

リマーケティングでは、自社のWebサイトに訪問したことのあるユーザーへ広告を配信するため、自社商品を忘れられないようにする効果やリマインド効果があります。Webサイトを訪れたことのあるユーザーは、自社の商品に興味を持っているユーザーでもあるため、費用対効果が高いと言われています。

類似ユーザー

類似ユーザーは、Webサイトを訪れたことのあるユーザーと「同じような行動」をするユーザーをターゲットにする手法です。Webサイトを訪れたことのあるユーザーをターゲットにするリマーケティングでは、広告の配信対象が小さくなりがちです。

一方、類似ユーザーをターゲットにすると、自社を認知している既存ユーザーと似た特性を持つユーザーへ広告が配信できることや、自社を認知していないユーザーにも広告配信できる点がメリットです。

インタレストカテゴリ

インタレストカテゴリは、ユーザーが興味関心のあるカテゴリによってターゲティングする手法です。ユーザーは、過去に閲覧したWebサイトや検索キーワードをもとにカテゴライズされます。

例えば「SEO」というキーワードで検索したユーザーは、SEOに興味関心があるユーザーだと判断され、SEOツールやSEOに関するウェビナーの広告などが表示される可能性が高まります。リマーケティングや類似ユーザーとは異なり、自社サイトに訪れた既存ユーザーのデータを必要としない点がメリットです。

掲載枠の絞り込み(ターゲティング)

ディスプレイ広告には、広告の掲載先をある程度絞り込むターゲティング方法もあります。絞り込みには、トピックターゲット、プレースメントターゲットなどの手法があります。詳しく見ていきましょう。

トピックターゲット

トピックターゲットとは、広告出稿の際に、テーマでカテゴリ分けされた広告枠から出稿先を指定する手法です。広告配信元がさまざまなWebサイトの広告枠をテーマ別にカテゴリ分けするので、広告配信側は決められたカテゴリの中から選ぶだけでターゲティング設定ができます。

テーマ別でターゲティングするため、掲載先のWebサイトと出稿する広告の関連性が高くなるのが特徴です。

プレースメントターゲット

プレースメントターゲットとは、特定のWebサイトや広告枠の特定の位置を指定して広告を出稿する手法です。広告を掲載したら効果が期待できそうなWebサイトが明確にある場合などは、プレースメントターゲットが向いています。

他のターゲティングで広告配信をした結果を見ると、広告効果の高いWebサイトもわかります。事前に広告効果の高いWebサイトがわかっている状態で広告配信できれば、より高い広告効果が期待できるでしょう。

■GDNのバナーサイズとファイル形式

Googleが公式に発表しているバナーサイズは複数ありますが、まずは広告出稿に便利な、GDN(Googleディスプレイ広告)とYDA(Yahoo!広告 ディスプレイ広告)で共通して利用できる画像サイズを解説します。

  • 300×250(レクタングル)
  • 728×90(ビッグバナー)
  • 160×600(ワイド スカイスクレイパー)
  • 320×50(モバイルバナー)
  • 300×600(ハーフページ広告)

以上5種類が、おすすめのバナーサイズです。画像のファイル形式はGIF、JPG、PNGを使用してください。

■ディスプレイ広告とリスティング広告の使い分け

ディスプレイ広告はクリック単価が安く

、多くのWEBサイトに配信が出来るため、認知向けの広告配信になります。一方、リスティング広告は、ユーザーの興味があるキーワードに広告が出せるため、獲得が出やすい広告になります。

認知が獲得か、広告の目的によって、2つのうちどちらを使うか使い分けましょう。両方配信すれば、認知をさせつつ、獲得に結びつける事もできます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました